ドコモサブブランド誕生の可能性について(OCN/NTTレゾナント)
2023年6月20日
2023年5月31日 08:08
もっと見る 
それはそれとて
スマサポで
「IIJのNTT傘下からKDDI傘下への移行」
(これNTT本社とKDDIの直接株式売買で移行していて
「NTTが株売却したら結果的にKDDI傘下になっちゃった」ではないので)
をとりあげてほしい
あたし的には
OCN(NTT)・ODN(現SB)・DION(現KDDI)の
キャリア系大規模ISPは大手ではあるけど
「後発」の"あとから組"という認識があります
ISP技術開発を主導してきたIIJの方が
「ISPの老舗」であり、技術継承的に伝統があるISPだったりするのです
そんなISPをNTTはただ売却するのみならず
KDDIに売っているという…
そのへんの事情とか話題にしてもらえたらうれしいです…
2023年6月1日 08:18 いいね1件 返信0件
サブで持っているOCNモバイルONEの動向より、個人的には光回線で利用しているぷららの今後の行く末が大変気になります。
2023年6月19日 12:36 いいね0件 返信0件
今年からdocomoのギガライトをやめてOCNモバイルONEにし、3ギガで990円、1ギガ弱しか使わない私は毎回繰り越されて毎月6ギガになってるw 通話料も半額の30秒11円。絶対現状の基本システムは変えないで欲しい・・・
2023年6月15日 09:37 いいね0件 返信0件
昨今の習近平体制一極集中とやってる事が一緒。国務院の権限まで主席に移管した様に
OCNがやる事をNTTに一極集中した。NTTは共産党だった?
OCNがやる事をNTTに一極集中した。NTTは共産党だった?
2023年6月14日 06:59 いいね0件 返信0件
参考になります。
2023年6月12日 07:36 いいね0件 返信0件
個人的にはドコモ光とOCNモバイルONEのセット割をして欲しいですね。
2023年6月11日 12:11 いいね0件 返信0件
MVNOは安い代わりにサービスグレードを落としたもの。ただし、ドコモ電波のカバレッジに優位性は保ったまま提供できますね。またドコモが自社で持つ意味はMNP転出対策じゃないですかね。ユーザーの同意を得られれば「ちょっと待って」って勧奨できますからね。
2023年6月8日 13:04 いいね0件 返信0件
docomo は30年以上も前から一人負けで、いつまでも体制を変えようとしなかった癖に、docomo SHOPの度重なる閉店ラッシュで仕方なしに下請けを全部合併してしまえ‼️
となったと思う。UQモバイルみたいにプラン改悪による値上げラッシュみたいになるなら、HISモバイルにでも取り替えてしまおうかと。⁉️⁉️
となったと思う。UQモバイルみたいにプラン改悪による値上げラッシュみたいになるなら、HISモバイルにでも取り替えてしまおうかと。⁉️⁉️
2023年6月7日 10:50 いいね0件 返信0件
この件がメルマガで配信されたときはマジかよ!って思いました。
後から考えると、NTTコミュニケーションズのdocomoの子会社化による大容量プランの廃止、NTTコミュニケーションズからNTTレゾナントに事業移管された理由はこの吸収合併を見越しての事前準備だったのだと理解できます。
将来的にはYmobileみたいな形に落ち着くのではないかなと思っています。
後から考えると、NTTコミュニケーションズのdocomoの子会社化による大容量プランの廃止、NTTコミュニケーションズからNTTレゾナントに事業移管された理由はこの吸収合併を見越しての事前準備だったのだと理解できます。
将来的にはYmobileみたいな形に落ち着くのではないかなと思っています。
2023年6月4日 23:58 いいね0件 返信0件
ocnモバイルは指定メールアドレスと指定パスワードだが、これはocnモバイルから不正ログインし放題だ
2023年6月4日 20:16 いいね0件 返信0件
関連記事

【実機レビュー】Galaxy Z Fold6使ってみた
2024年7月23日 10:00スマサポチャンネル @leivas ...

iPhoneSE3使ってみた正直な感想&iPhone8と比較
2022年3月25日 08:00 てぃっしゅ丁度今使用しているのが ...

【不安】アマゾンの激安タブレット使ってみた(Amazon Fire 7 タブレット 2022)
2022年7月15日 09:29 通りすがりピープルズAmazon ...

速度制限される?通信速度は?ドコモhome5Gを契約して使ってみた!!
2021年9月2日 10:18 スマホオタクやっさん自分も契約しま ...

【注目】ソニーのスタンダードスマホを使ってみた(Xperia 10 Ⅳ)(docomo/au/SoftBank/楽天モバイル/MVNO)
2022年7月20日 11:00 スマサポチャンネル9:31ディス ...
分かり易い解説だけじゃなくユーモアもあっていいですね。
結局は消費者にとっては、「自分に合うプランを選択できる」世の中になって欲しい!!
と、切に願うところであります。
楽しみです
企業戦略とはいえ、今のプランが改変されるのはちとつらいという心境です。
プランも料金も今まで通り使えるというのが安心なのですが、これから先はわからないですね・・
全然関係ないですが、OCNは個人的に「おきゃん」と呼んでおり
けっこう親しみがあります。このOCNという表記も今のままずっと続いてくれたらなぁって
ちょっと思ってしまいました。