【重大事故】NTTドコモ通信障害とデュアルSIM(DSDS/DSDV)
2021年11月13日
2021年10月27日 08:00
もっと見る 
伸ばさないのは1文字だけだとしてもデーター量を減らす(少なくする)ためでしょうね。切り戻し も 切り替え戻しとした方が多くの人に伝わるかと思った次第です。(オジサン)
2021年11月12日 00:40 いいね0件 返信0件
障害発生時に国内ローミングで4キャリアで助け合う仕組み作って欲しい
総務省に怒られるよりローミング費用払った方がいいだろ
総務省に怒られるよりローミング費用払った方がいいだろ
2021年11月11日 16:43 いいね0件 返信0件
こういうのへのリアクションを見ていると思うのは、一般消費者はほんと勝手だなということ。
緊急車両への連絡とか、インフラとして通信が重大な責任を持つのは当たり前になってきたが、そういう通信事業者に対して普通の一般商品と同等に価格を下げろとか好き勝手言う。
一方で、インフラ会社としてしっかり責任を果たせとか言いつつ、通信料高いとか言う。
海外に比べて事故が少ないと言うことは、ある程度リスク管理に対する人件費や設備へのコストがかかるのは当然であるべきだから、海外と同様に通信費を下げろというのは、論理破綻してるんだよな。
気をつけたい。
緊急車両への連絡とか、インフラとして通信が重大な責任を持つのは当たり前になってきたが、そういう通信事業者に対して普通の一般商品と同等に価格を下げろとか好き勝手言う。
一方で、インフラ会社としてしっかり責任を果たせとか言いつつ、通信料高いとか言う。
海外に比べて事故が少ないと言うことは、ある程度リスク管理に対する人件費や設備へのコストがかかるのは当然であるべきだから、海外と同様に通信費を下げろというのは、論理破綻してるんだよな。
気をつけたい。
2021年11月9日 23:53 いいね0件 返信0件
語尾を伸ばさないのは計算機のメモリが少なかった時代の名残で、1バイトでも減らす努力の結果このような表現になったようです。あとチャネルとか。
2021年11月8日 05:29 いいね0件 返信0件
自動車業界もNTT文化と同じような表記です
モーター→モータ コントローラー→コントローラ ローター(回るものの総称)→ロータ フェンダー→フェンダ
昔教えられたのが3文字以上なら最後の伸ばし棒は付けないというものでした
ボデー→ボデ×とはならないようです。
モーター→モータ コントローラー→コントローラ ローター(回るものの総称)→ロータ フェンダー→フェンダ
昔教えられたのが3文字以上なら最後の伸ばし棒は付けないというものでした
ボデー→ボデ×とはならないようです。
そういえば自販機なんかもIoTなんですかね?そのころだったか失念しましたがSuica決済ができないことがありました。
2021年11月7日 09:03 いいね0件 返信0件
マイネオでドコモの回線を使ってるけどこの時友達のドコモだけ不具合が起こったのは何故でしょうか?
2021年11月7日 00:01 いいね0件 返信0件
ルーターをルータ等って言うのは、IT業界でも同じです。
最近は語尾を伸ばすようになってきているみたいなので、私は意図的に伸ばしてドキュメントなんかは作成しています
最近は語尾を伸ばすようになってきているみたいなので、私は意図的に伸ばしてドキュメントなんかは作成しています
2021年11月6日 16:38 いいね0件 返信0件
カタカナで文字書くときに
口語と文語って変わるよね
コンピューターとコンピュータ的な
口語と文語って変わるよね
コンピューターとコンピュータ的な
2021年11月4日 02:59 いいね0件 返信0件
3文字以上は長音付けないのが普通だと思っていました。
コンピュータ、センタ、ルータ・・・
2021年11月3日 13:47 いいね0件 返信0件
え、サーバとかセンタってNTT文化なのですか?!
IT業界全体で使われてると思ってました
気をつけないと😢
IT業界全体で使われてると思ってました
気をつけないと😢
2021年11月3日 11:12 いいね0件 返信0件
関連記事

【スマサポ3周年記念】はるかの新アバターをお披露目!
2022年4月29日 14:21 Maobboようやくアーカイブ見 ...

【レビュー】Xperia 1 IVキタァァーー!2022年ソニーの最強ハイエンドはコレ!ゲーム性能・ディスプレイ・カメラ画質・スピーカー音質・バッテリー持ちを徹底検証【感想】
2022年5月31日 10:17 G G価格考えなかったらマジで神 ...

【実機レビュー】iPhone15 Pro MAX使ってみました
2023年9月24日 08:35スマサポチャンネル スマサポチャン ...

今買うべきおすすめミドルレンジAndroidスマホ人気機種ランキング1位〜5位【2023年3月版】【コスパ最強】【価格】【激安】
2023年3月14日 09:55モバイルドットコムTV モバイルド ...

【徹底比較】携帯3社のお得なオンライン料金プラン&楽天モバイル2025
2025年3月11日 10:00スマサポチャンネル @アンダーソン ...
自分はドコモの偉い方がメディア向けに説明するスライドのスマホが初代XPERIAだった所で「ムフフ」ってしました(笑)
2000年以前の慣例というか常識というか容量との戦いの傷跡というか・・・w
処理能力をあげるために新しいものに交換することを、EoS,EoL対応とは言いませんよね?
どんなものでもないもんね?
それよりも大事なのは、
対処と対策だよね😅
ミサイルだって
いつ降ってくるかわかんないんだしね😅
でも、今回のような障害で
あわあわしてたら、
自動運転とか大丈夫なんか心配だよぉ😅
蛇足ながら、サーバなどの外来語の語尾を伸ばさないのはドコモに限ったことではく、科学技術全般に言えることで、特にこの分野の論文や特許においては記述上の暗黙のルール(かつてはJISで定められていた)になっている。
サーバーはserverだけど、本来の発音はサーバに近いサーヴァですね。決してバーと語尾を伸ばしたりしない。英国読みに近いか。