【原点回帰】キャリア料金プランの今を考える

2025年1月23日

2024年12月29日 10:00
  @arabontyanneru
安く回線使いたいのに、そのためにお金いっぱい使わないといけない矛盾w
2024年12月30日 02:35   いいね20件   返信0件
  @munetugu2000
やり方が減税を打ち出しながら増税する政府のやり方にソックリですね。
2024年12月31日 03:06   いいね8件   返信0件
  @しゅう-g5w
楽天モバイルは、楽天市場でのポイント4%増えるし、割引プランもあるからなあ
2024年12月30日 04:27   いいね7件   返信1件
1件の返信を表示
  @8762ito
やっぱり楽天の功績は大きい
楽天に頑張って欲しい!
2024年12月30日 01:30   いいね6件   返信0件
  @relloy1754
最期の違和感ツッコミ、敷く同意ですね…ポイントの恩恵受けるために割高設定プランはいれとか
本来当たり前に享受できることに付加価値付けすぎ
例え悪いけど定価の不明瞭な割引前提の量販店みたい。(最終割引額が本来の適正価格)
こういうのは商品(金融プラン)開発する人が悪いんで販売員ばっか責めるのも酷だけど
結局大手3社のみでユーザーに選択肢が少なくなって、結果談合に近い状態なのが全てだと思います。
消費者がかしこくなれという指摘も多いけど、言うは易し
賢くたって人生の選択肢少ない発展途上の国の子がそれを発揮できないのと同じ
日本はまさに通信発展途上のまんまだと思います。
2024年12月30日 01:50   いいね4件   返信1件
1件の返信を表示
  @buebue999
昔からそうなんですが、よく考えると高額なプランを月々払わせることで負担感を減らして、割賦でしか本体を購入できない層を食い物にするのが本当に上手いなと思っています・・
2024年12月31日 11:12   いいね2件   返信0件
  @antaresdigi
以前から、無制限プランの割引条件に、自宅ネット回線が含まれてるのは謎でしたが・・
な、なるほど・・・無制限プランに自宅ネット回線はちぐはぐ感すごいです
・・・
自宅ネット回線を引かないと、割引が減って実質値上げ・・
自宅ネット回線を引くと・・プラン料金は下がるが、自宅ネット回線の月額がかかるから
合計するとやっぱり、高くなると・・😱
(基地局の圧迫が減るというメリットはある)
やっぱり本ブランドは私には合いそうにないです。
2024年12月30日 02:33   いいね2件   返信0件
  @clabmantol1256
楽天ポイントなんか2月から楽天モバイルのポイント付与の倍率を自分でエントリーしないと着けないように変更してたわ
あれまじで忘れる人出てくるやろ
2024年12月30日 01:43   いいね2件   返信0件
  @ぎゃふぞう鬼瓦
もうキャリアは伏魔殿過ぎて機種変更が怖いです…(´ω`)

ちゃんとやってる代理店の方が一部なんでは

2025年1月3日 16:25   いいね1件   返信0件
  @shinshin5629
自宅に固定回線もあるから、月額2000円以上払ったら負けだと思ってる
今は3Gbyte通話無制限で1180円のワイモバイルのめっちゃ古いプラン+楽天株主優待simで大勝利😊
2025年1月2日 09:50   いいね1件   返信0件
もっと見る