【ドコモ】変わらぬ通信品質評価と厳しい現状

2025年11月9日 10:01
  @nakakei9194
サブ回線をmineo(低速使い放題付き)のDocomoプランからauプランに変えました。パケつまりほとんどなくなって快適です!
2025年11月9日 15:19   いいね2件   返信0件
  @DefaultNo
MVNOも含めてdocomo回線を使うユーザー数が増えれば増えるほど、昼休みの混雑時間帯や人の多い場所などで通信が詰まってしまうんでしょうね
基地局より先の設備で処理能力を超えているのでは?
2025年11月9日 17:29   いいね1件   返信0件
  @kazunariminamigawa
docomo、やるじゃん(笑)
2025年11月9日 16:45   いいね1件   返信0件
  @たけたけ-q8c
4G固定にすると、だいぶマシになる
でも料金は5Gの料金を払うと言う矛盾…
2025年11月9日 16:06   いいね1件   返信0件
  @きりん-c2q
未だにdocomo回線使ってる人って頭悪いよね・・・
2025年11月9日 15:57   いいね1件   返信0件
  @hojitmk3058
au→はるかさんがスマイルくれたら使うレベル
softbank→はるかさんが握手してくれたら少し考えて使うレベル
楽天→はるかさんが足の裏で踏んでくれたら使うレベル
安いとこ→はるかさんが「使って♡」とささやいてくれたら使うレベル
DoCoMo→はるかさんがほっぺにチューしてくれて髪の毛3本くれたら御守りとして使えるレベル
( ˘•ω•˘ )
2025年11月9日 15:25   いいね1件   返信3件
3件の返信を表示
  @horitaraco
信頼性エクスペリエンス
椎名林檎のアルバムタイトルみたい
2025年11月9日 15:05   いいね1件   返信0件
  @佐藤一郎-b6z
ドコモユーザー(4G契約)ですが、最近楽天モバイルを契約してデュアルSIMにしました。
自分の生活圏での個人的な体感ですが…殆ど変わらないです。
どちらもアンテナは繋がるのですが、アプリが通信できないことがあります。
楽天の方がややパケ詰まりする印象ですが、その場でドコモに切り替えても同じようにパケ詰まりすることが多いです。

楽天:繋がらないという評判でしたが、ドコモとほぼ同じレベルで通信できて安い ⇒ 好印象
ドコモ:以前は繋がる印象だったのに、最近繋がらなくなってきた。楽天とあまり変わらないレベル。通信量も高い ⇒ 悪印象

結果として、楽天を契約してからの自分の印象です。

それにしてもドコモMAXの契約が増えているんですね。
お金持ちが多いなぁ。
自分的には、あの金額は出せません。
現状、ドコモで自分がプラン変更するならahamo一択です…他に選択肢がありません。

2025年11月9日 17:42   いいね0件   返信0件
  @BDAMA2015
メイン端末のpovoとdocomo、サブ端末の楽天モバイルで運用してるけど、docomoは昼と深夜は繋がるけど、朝と夜は通信遅いのは事実。でもそれ以外はとくに、ダウンロード速度は本当に爆速なんよな。まじで!?この速度差なんなん!?って衝撃を受ける
対してpovoはいつ使っても優等生みたいな速度出すけど、何年か前に出張中にauの通信障害が何日か発生したことがあって、まじで仕事パーになりかけたから、絶対にau回線は信用しない
楽天モバイルは建物とか入るとまじで圏外になるし電話すらできなくなるから、あいつも駄目。
2025年11月9日 17:40   いいね0件   返信0件
  @大根ぶん回し侍
数年前、仕事場が町田の平地からちょい山になったが(ほんの数百メートル)元々つながりにくかったアハモが全然つながらなくなって半年ぐらい四苦八苦してたがずっと意を決して価格の安い格安のauに変えたら嘘みたくつながるようになった。 半年虚無に金払ってた。
2025年11月9日 17:37   いいね0件   返信0件
もっと見る