ProじゃないiPhoneを選ぶポイントと価格を解説します(iPhone15/14/13/SE3)
2023年9月27日
2023年9月15日 08:00
もっと見る 
さらさらの塗装がつるつるの塗装の方が好きです!だからiPhone15の色が堪らなく好きです!!このままiPhone16までなると良いですね!!!
2023年9月26日 07:25 いいね1件 返信0件
iOSしか使ったことがない年寄に新しいモデルを勧めるならSE一択かな。
Androidでいうミドルレンジ、ローエンドみたいな機種がないから分かりづらい。
アップル開発製品は物は優秀でも独占でメーカー競争を起させないから嫌いな点なんだよな
Androidでいうミドルレンジ、ローエンドみたいな機種がないから分かりづらい。
アップル開発製品は物は優秀でも独占でメーカー競争を起させないから嫌いな点なんだよな
2023年9月22日 02:18 いいね1件 返信0件
iPhone11無印使ってますがカメラも重たいゲームも重要視しない私はUSB-C対応SEが出ない限りiPhoneに拘る必要はないかなぁ
PCでもそーでしたがある程度熟成してしまうとapple(mac?,ios?)に固執する必要が無くなってしまうんですよねぇ
ただ高いだけのデバイスになってしまって出来る事ってAndroidもiOSもたいして変わらなくなってしまうんですよねぇ、だったらコスパの良い方が良くねってなっちゃうんでよねぇ
あくまでミドルレンジ以上の話しですけどね
PCでもそーでしたがある程度熟成してしまうとapple(mac?,ios?)に固執する必要が無くなってしまうんですよねぇ
ただ高いだけのデバイスになってしまって出来る事ってAndroidもiOSもたいして変わらなくなってしまうんですよねぇ、だったらコスパの良い方が良くねってなっちゃうんでよねぇ
あくまでミドルレンジ以上の話しですけどね
2023年9月19日 09:33 いいね1件 返信0件
安いヤツ
2023年9月18日 11:10 いいね1件 返信0件
SE4は13MINI筐体を使って出してくるのではないかと予想(あくまでも希望的観測ですがw)
2023年9月18日 05:37 いいね1件 返信0件
iphone se4はse3の筐体使い回して欲しいな
2023年9月17日 16:59 いいね1件 返信0件
miniが欲しいよ〜
2023年9月17日 10:48 いいね1件 返信0件
もちろんSE3一択です。
現有iPhoneもSE3ですがw
現有iPhoneもSE3ですがw
2023年9月17日 07:04 いいね1件 返信0件
13使ってるけどさぁ
無接点充電しか使わないからしたらポート規格変更の恩恵を受けれないし、バッテリーの持ちは気にするけれど26時間も連続して使わないし
しばらく13で良いやと思った
無接点充電しか使わないからしたらポート規格変更の恩恵を受けれないし、バッテリーの持ちは気にするけれど26時間も連続して使わないし
しばらく13で良いやと思った
2023年9月17日 06:23 いいね1件 返信0件
4sからiPhoneを使い続けている者です。最近まで12miniを使ってましたが…auの営業の人に機種交換を勧められて、特に新しいものには興味無かったのですが…ポケットに入るサイズが良かったのでSEにしました。
2023年9月16日 08:40 いいね1件 返信0件
関連記事

【爆誕】AQUOS R7発表キタァァァーー!R6から何が変わった?わかりやすくスペック仕様を比較解説【価格】【発売日】【感想】
2022年5月9日 06:20 田中紳也さすがAQUOS R やっ ...

【待望】iPhone SE 第3世代がついにキタァァー!第2世代からどう進化した?違いを比較解説!
2022年3月8日 21:03 モバイルドットコムTViPhone ...

【寸劇】キャリアメールそのままで乗り換え可能(docomo/au/SoftBank)
2021年12月16日 08:00 みけたま携帯電話系以外のプロバ ...

【決定版】2021年、本当に買って良かったAndroidスマホ【6選】
2021年12月30日 10:13 モバイルドットコムTVみなさん ...

【総務省公表】バラマキiPhoneの単独販売拒否が行われている件(docomo,au,SoftBank)
2022年3月15日 08:00 app tomo動画作成お疲れ様 ...
ただ、サポートギリギリまで使い倒したいということであれば、その時の最新機種を買うのをおすすめしたいですね。
iPhone 8のサポート期間が6年だったことを参考にすると、
・iPhone 15を6年間使用 → ¥20,800/年
・iPhone 14を5年間使用 → ¥22,560/年
・iPhone 13を4年間使用 → ¥23,950/年
となり、iPhone15が一番安くなります。
どうしてもすぐ型落ちに目が行くと思いますが、こういう減価償却的な考え方もアリではないでしょうか。
(サポート期間が固定かつApple Storeで新品購入する場合の話です。)
お値段考えると13の512GBで良いような気もしてきたw
頑張ってsimフリーの15の512GBもありかなぁ
Proはデカすぎるので選択肢から外してますw
充電は出先のlaptopで間に合ってますし、家に帰ればゲーム用のzenfon9がある
スペックも申し分ないので、7からの買い換えタイミングを見失った