【ドコモ】変わらぬ通信品質評価と厳しい現状
2025年11月11日
2025年11月9日 10:01
もっと見る 
自宅って大阪市中央区高麗橋ですが、ドコモの4GLTEの圏外なんでVoLTE対応のフェムトセル貸与は必須。
auも同様。 イオ光10Gbps回線にauとドコモのフェムトセルを接続。
auも同様。 イオ光10Gbps回線にauとドコモのフェムトセルを接続。
MVNO事業者で、フェムトセルのサービスを展開してるならMNPが可能なんだがな。
2025年11月10日 16:57 いいね0件 返信0件
ユーザーが集中している場所では通信品質が下がるのは当然。なのでユーザー数が多いキャリアは多くの基地局と強靭な網を持っていなければならないけど、都市部での基地局数はD、au、SBで大差無い。Dの品質低下はそりゃそうでしょって思う
2025年11月10日 16:51 いいね0件 返信0件
今ドコモを使っていて繋がりはするが、後がウダウダ。
次はau系にしようかな。
ソフトと楽天は田舎に行くとダメだし。
次はau系にしようかな。
ソフトと楽天は田舎に行くとダメだし。
2025年11月10日 16:50 いいね0件 返信0件
会社の業務用タブレット、docomoを数百台単位で契約してましたが、つい先日auへ変更となりました
業務に支障が出るレベルでつながらないこともあり、電波調査にも来てもらいましたが打つ手無しとのこと…
いまはauでなんの問題もないです
業務に支障が出るレベルでつながらないこともあり、電波調査にも来てもらいましたが打つ手無しとのこと…
いまはauでなんの問題もないです
2025年11月10日 16:43 いいね0件 返信0件
ショッピングモールやお店の中はネットは つながら
高速PA SA は
つながらない
高速PA SA は
つながらない
2025年11月10日 16:35 いいね0件 返信0件
機種変更月1円やってなかったらとっくにドコモ以外にうつってるからなぁ
2025年11月10日 16:24 いいね0件 返信0件
自分の端末が5G対応か疑わしくなるくらい、docomoの5G電波掴まない。
何この会社?
何この会社?
2025年11月10日 16:07 いいね0件 返信0件
うちでは4Gで50Mbps出るし、テザリング使い放題だし、200GB超えても速度制限かからないし、不満ないけど都市部じゃ違うのね
2025年11月10日 16:06 いいね0件 返信0件
個人的にはドコモ回線はパケットは仕事と緊急用で、普段は通話だけですが、つながりが悪いとは感じたことはないです。
結局、ドコモはユーザー数の多さが問題なんだろうねぇ…楽天も繋がりにくいという話が増えているし、高評価でauにユーザーが集まれば、いずれはドコモと同じになる。
その頃にはドコモも加入者&トラフィックが減って多少なりともつながりやすくなると思うし、そうなれば人が戻って…を繰り返すだけ。
auとドコモ(と楽天)のユーザー取り合いで一人蚊帳の外になっている感が強いソフトバンク(ワイモバイル)がなんだかんだで安定する…と言いたいが、よく行くDIYショップがたまに繋がりにくいのよね…
結局、ドコモはユーザー数の多さが問題なんだろうねぇ…楽天も繋がりにくいという話が増えているし、高評価でauにユーザーが集まれば、いずれはドコモと同じになる。
その頃にはドコモも加入者&トラフィックが減って多少なりともつながりやすくなると思うし、そうなれば人が戻って…を繰り返すだけ。
auとドコモ(と楽天)のユーザー取り合いで一人蚊帳の外になっている感が強いソフトバンク(ワイモバイル)がなんだかんだで安定する…と言いたいが、よく行くDIYショップがたまに繋がりにくいのよね…
2025年11月10日 16:04 いいね0件 返信0件
関連記事

最大0円の格安SIMが謎過ぎる【エディオン取扱開始/センターモバイル】
2021年12月21日 08:00 森二子この商品、マルチ商法のゼ ...

24時間使い放題トッピング無料とギガ活をやってみた感想
2022年2月16日 08:20 ta 48今ガラホ(au)とイオ ...

【重要】新しいdカードへの自動切替に注意してください
2024年5月24日 10:00スマサポチャンネル @ymtskr ...

【限定カラー】AQUOS sense7、はぁ〜また買っちゃった!保護フィルムとSpigenのケースも購入!arrows Nとの動作比較も【感想】
2023年3月4日 09:55モバイルドットコムTV モバイルドッ ...

【全色】AQUOS R9の実機キタァー!手にとって感じたこと!質感良すぎwww【価格】【感想】
2024年7月4日 10:25モバイルドットコムTV @mobil ...



















最初のケータイから、ずっとドコモを使ってきましたが、都内で地図アプリが使えない・LINEすら送信失敗という状況が相次ぎ、継続を断念。
au回線に乗り換えましたが、今までのストレスが嘘のように解消され、乗り換えを悩んだ数年の無駄を悔やみました。
乗り換えて以降、田舎で繋がらず困ったことは一度もありません。
アンテナピクトは立っていてもアップリンクのマークが出ないのでそもそも電波の使用権を取れないほど基地局容量が足りてないのでは?と思っています。
値段とサービスが全く釣り合っていない
本家がこうだと格安も追従かw